プリコネ Re:Dive Wiki
ホーム
新規
編集
差分
バックアップ
添付
最終更新
一覧
検索
ヘルプ
編集 : キャラ/★★★/シズル (ID:#22kjjla)
キャラ
★★★
シズル
** 詳細情報 [#22kjjla] -総合 --準タンクで、前衛の最後尾に位置する ---クエストで3番目に物理防御の高いキャラを立たせたいときに役に立つ --スキルで物理バリアを貼るのが特徴 --バリアの耐久度は低め --中程度回復のヒールを持ちPTの安定度を高める --魔法耐性がやや低い点は注意が必要 --耐久・ヒール共に優秀なキャラクター --問題は前衛の最後尾に位置するため、使い勝手が悪く性能が活かしづらい点 --魔法編成の盾などの特殊な状況で使われる場合がある -アリーナ --高いヒールとバリアで物理に対して硬い //--高い単体ヒールで味方支援もするため防衛に強力 --魔法に弱いため対策もされやすい ---魔法防御力は[[&attachref(キャラ/icon/★★ミヤコ,nolink,30%);ミヤコ>キャラ/★★/ミヤコ]]にすら劣る --強力な魔法キャラが増え、タンク盛りの耐久編成が脆くなったためやや影が薄くなった --専用装備実装当時はイリヤの防御力を上げ生存させるために使われたことがある --専用装備実装前は回復力とバリアで貢献していたがインフレで取り残されぎみ。 ---専用装備の回復の係数が据え置きで、タンクはもともと回復量上昇がある分専用装備で増加する分はそこまで高くない。 回復量が[[&attachref(キャラ/icon/★ユカリ,nolink,30%);ユカリ>キャラ/★/ユカリ]]や後日実装された[[&attachref(キャラ/icon/★★★マホ,nolink,30%);マホ>キャラ/★★★/マホ]]と比べるとどうしても見劣りする --HPと防御力があまり高くない上にヒールが分散するので物理範囲攻撃にさらされても沈んでしまう。範囲攻撃が1キャラであっても危ない -スキルデータ (ダメージ表記はすべて相手防御力が0の場合のダメージ) --UB セイクリッドパニッシュ ---Lv{{LEVEL}}時、単体に&expr(floor(45 * ({{LEVEL}} + 1) + {{ATK}} * 3.6));ダメージ、自身に&expr(10 * ({{LEVEL}} + 1));物理吸収バリア (18秒) ---スキル2と違い、自身のみで''吸収''バリアを展開する ---物理攻撃を受けると最大でバリアの容量分まで回復する ---タンクなのでダメージは低め --Skill1 セイントヒール ---Lv{{LEVEL}}時、最もHPが低い味方を&expr(floor(floor(7.5 * ({{LEVEL}} + 1) + {{ATK}}) * (1 + {{HP_REC_RATE}} / 100)));回復 ---物理攻撃力に等倍依存するため、回復量が高い ---Rank8から回復量上昇が大幅に上昇 ---最もHPが低い味方を回復するため、Skill2のバリアと合わせてカバーしやすい ---最終的に★5で&expr(floor(floor(7.5 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK5}} + 225)) * (1 + {{HP_REC_RATE}} / 100)));回復 --Skill1 セイントヒール+ [[&attachref(装備/icon/セイクリッドブレード,nolink,20%);&br;>装備/キャラ専用装備/セイクリッドブレード]] ---Lv{{LEVEL}}時、最もHPが低い味方を&expr(floor(floor(7.5 * ({{LEVEL}} + 1) + {{ATK}}) * (1 + {{HP_REC_RATE}} / 100)));回復、&expr(ceil(0.8 * ({{LEVEL}} + 1)));物理防御力アップ(12秒) --Skill2 プロテクション ---Lv{{LEVEL}}時、&expr(6 * ({{LEVEL}} + 1));の物理無効バリア (12秒) ---スキルレベルのみに依存する物理無効バリア ---前衛はミヤコまで届いたのでおそらく前衛全域カバー ---後ろはコッコロまで届いてリンまでは届かないため、中衛の半分程度までカバー ---バリア量は物足りない数値だが、範囲を考えれば優秀 ---Skill1のヒールと合わせて耐久度が高くなる
** 詳細情報 [#22kjjla] -総合 --準タンクで、前衛の最後尾に位置する ---クエストで3番目に物理防御の高いキャラを立たせたいときに役に立つ --スキルで物理バリアを貼るのが特徴 --バリアの耐久度は低め --中程度回復のヒールを持ちPTの安定度を高める --魔法耐性がやや低い点は注意が必要 --耐久・ヒール共に優秀なキャラクター --問題は前衛の最後尾に位置するため、使い勝手が悪く性能が活かしづらい点 --魔法編成の盾などの特殊な状況で使われる場合がある -アリーナ --高いヒールとバリアで物理に対して硬い //--高い単体ヒールで味方支援もするため防衛に強力 --魔法に弱いため対策もされやすい ---魔法防御力は[[&attachref(キャラ/icon/★★ミヤコ,nolink,30%);ミヤコ>キャラ/★★/ミヤコ]]にすら劣る --強力な魔法キャラが増え、タンク盛りの耐久編成が脆くなったためやや影が薄くなった --専用装備実装当時はイリヤの防御力を上げ生存させるために使われたことがある --専用装備実装前は回復力とバリアで貢献していたがインフレで取り残されぎみ。 ---専用装備の回復の係数が据え置きで、タンクはもともと回復量上昇がある分専用装備で増加する分はそこまで高くない。 回復量が[[&attachref(キャラ/icon/★ユカリ,nolink,30%);ユカリ>キャラ/★/ユカリ]]や後日実装された[[&attachref(キャラ/icon/★★★マホ,nolink,30%);マホ>キャラ/★★★/マホ]]と比べるとどうしても見劣りする --HPと防御力があまり高くない上にヒールが分散するので物理範囲攻撃にさらされても沈んでしまう。範囲攻撃が1キャラであっても危ない -スキルデータ (ダメージ表記はすべて相手防御力が0の場合のダメージ) --UB セイクリッドパニッシュ ---Lv{{LEVEL}}時、単体に&expr(floor(45 * ({{LEVEL}} + 1) + {{ATK}} * 3.6));ダメージ、自身に&expr(10 * ({{LEVEL}} + 1));物理吸収バリア (18秒) ---スキル2と違い、自身のみで''吸収''バリアを展開する ---物理攻撃を受けると最大でバリアの容量分まで回復する ---タンクなのでダメージは低め --Skill1 セイントヒール ---Lv{{LEVEL}}時、最もHPが低い味方を&expr(floor(floor(7.5 * ({{LEVEL}} + 1) + {{ATK}}) * (1 + {{HP_REC_RATE}} / 100)));回復 ---物理攻撃力に等倍依存するため、回復量が高い ---Rank8から回復量上昇が大幅に上昇 ---最もHPが低い味方を回復するため、Skill2のバリアと合わせてカバーしやすい ---最終的に★5で&expr(floor(floor(7.5 * ({{LEVEL}} + 1) + ({{ATK5}} + 225)) * (1 + {{HP_REC_RATE}} / 100)));回復 --Skill1 セイントヒール+ [[&attachref(装備/icon/セイクリッドブレード,nolink,20%);&br;>装備/キャラ専用装備/セイクリッドブレード]] ---Lv{{LEVEL}}時、最もHPが低い味方を&expr(floor(floor(7.5 * ({{LEVEL}} + 1) + {{ATK}}) * (1 + {{HP_REC_RATE}} / 100)));回復、&expr(ceil(0.8 * ({{LEVEL}} + 1)));物理防御力アップ(12秒) --Skill2 プロテクション ---Lv{{LEVEL}}時、&expr(6 * ({{LEVEL}} + 1));の物理無効バリア (12秒) ---スキルレベルのみに依存する物理無効バリア ---前衛はミヤコまで届いたのでおそらく前衛全域カバー ---後ろはコッコロまで届いてリンまでは届かないため、中衛の半分程度までカバー ---バリア量は物足りない数値だが、範囲を考えれば優秀 ---Skill1のヒールと合わせて耐久度が高くなる
ページの更新
差分
プレビュー
キャンセル
スポンサー
ログイン
登録
TITLE
Data is Null!